本橋ひろたか基本政策

とうきょうの魂(かたち)をつくるために、本橋が今、取り組んでいる事

1、高齢者・障害者福祉の向上  内容を閉じる▲ 

(1)私達のまちにも「セカンドキャリア」
シニア世代の経験と技術を生かすことは、日本の経済に欠かせません。
それは同時に、地域再生に直結します。東京都が進める「東京セカンドキャリア塾」を区市町村でも拡げます。

  • 東京セカンドキャリアを!!
  • シルバーパワーを地域で活かす!!

(2)ダブルケア負担を社会で軽減する
晩婚化、晩産化を背景に、介護と育児を同時期に行う「ダブルケア」の問題が顕在化しています。その多くが40代です。介護離職ゼロへ!ダブルケア家庭の特養や保育所の入所基準の加点措置、相談窓口を提案します。さらに、育児・介護・仕事の両立を進める企業を支援します。
 

(3)健康寿命の延伸「フレイルチェック事業」の導入
まずは、「フレイル(虚弱)」「オーラルフレイル」の概念を広めます。
高齢化により、身体的はもちろん、社会的・文化的な孤立が人間を弱らせます。「きょういく(今日、行くところがある)」「きょうよう(今日、用がある)」の社会をつくります。
 

(4)「認知症でも怖くない・がんでも怖くない・へこんでも大丈夫」運動
「リスクの見える化」によって、認知症予防を進めます。「がん対策条例」を提案します。がん政策は、予防・医療・共生の観点で取り組みます。
自殺対策は「生きる支援」です。東京都内の各基礎自治体で、施策展開を進めます。
 

(5)ソーシャルファームの場づくり
スペシャルニーズ、シングルマザー、難病患者、ひきこもりなど、一般企業での就業が難しい人を、積極的に雇用する場をつくります。福祉の対象から、経済の担い手への転換を計ります。
 

(6)障害者差別禁止条例を促進
「車イスだから入店できない」「障害を理由にアパートを借りられない」などの不当な差別的取り扱いは、まだあります。「障害者差別禁止条例」の制定で、「インクルーシブ社会」を目指します。
 

(7)動物との共生と動物殺処分ゼロのその先へ
家庭で飼育する動物がもたらす諸効果、例えば高齢者や障害者の精神的支え等が見直されています。動物と人間の共生は重要です。そこからより根本的な課題としての、地域猫対策、不妊去勢、飼育者の高齢化対策、災害避難所のペット対策に取り組みます。愛護対象から、本当の意味での共生社会に向けて、政策提言をします。
 

(8)その他の重点政策

  • 介護保険サービスの質的向上
  • 特別養護老人ホーム等施設サービスの充実
  • 訪問介護・通所介護等在宅サービスの充実
  • サービス付き高齢者向け住宅等高齢者が自立するための住まいの確保
  • 高齢者が活躍できる地域づくりの促進
  • 介護予防及び高齢期の健康づくり
  • 高齢者・障害者向け住宅対策
  • 障害者支援施設等施設サービスの充実
  • 障害者の社会参加の促進
  • 障害者の就労支援
  • ショートステイ・通所等在宅サービスの充実
  • グループホーム等障害者が自立するための住まいの確保

2、医療・保険・衛生の充実  内容を見る▼ 

3、防災・減災政策の強化  内容を見る▼ 

4、治安対策の強化  内容を見る▼ 

5、交通安全対策の強化  内容を見る▼ 

6、教育の改新  内容を見る▼ 

7、子供・子育て環境の充実  内容を見る▼ 

8、環境・清掃対策の強化  内容を見る▼ 

9、中小企業・商店街振興  内容を見る▼ 

10、文化・スポーツ振興  内容を見る▼ 

11、国際交流・国際貢献  内容を見る▼