motohashi

広報誌

都民ファーストの会 東京都議団PRESS 2020年緊急号

motohashi_1_2018_springダウンロード「私たちが、東京大改革をすすめていく」を掲げて、都民ファーストの会東京都議団 を結成するやいなや、早速、都議会の改革や条例づくりに結果をだしてまいりました。 引き続き、私たちは小池百...
本学塾(研修活動)

研修活動)自転車銀輪活動

「都民ファーストの会」を多くの皆様に知っていただくべく、銀輪活動を展開しております。「都民ファーストの会」のノボリ、緑のハチマキ・軍手・ジャケット。毎度おなじみの恰好で区内を走っております。 当日は、抜けるような青空の下、ちらほらと咲き始め...
百見一聞

第48回区民作品展

第48回の区民作品展が、2月4日から6日までの三日間、としまセンタースクエアで開催されております。私は5日の夕方、ひっそりとした会場に足を踏み入れてみました。さすがに48回という歴史が物語るように、素晴らしい作品が沢山ありました。友禅、羊毛...
時事一滴

「旅立ちの日に」の季節到来≪平成27年3月≫

今年も早いもので3月を迎えました。街を歩くと、美しくほころぶ梅の花をあちらこちらで見かけることができ、厳しい冬の寒さも日を追うごとに和らいでいます。長い冬が終わり、春が近づいているというのに、なぜか毎年物悲しい気分に襲われるのは、3月が別れ...
本学塾(体験記・感想)

中央大学 大島宏介「議員」と「市民」。 そこには小さくない壁を感じてきた。言ってしまえば「議員」は特別な人で、「市民」とは違う人種とまで思っていた。しかしそれは当然おかしなことで、民主主義の構造上、議員は庶民の代表であり、庶民の声の代弁者で...